新卒社会人がADHDを疑った日の話

はじめまして

 

僕が初めて「自分はADHDではないか」と疑った日の話をします。

まだ、正式にADHDの診断を受けたわけではないので、その辺はご注意ください。
ADHDの友人や支援を行なっている方からはほぼ間違いなくADHDだと言われていますが、まだ病院に行けていないので、正式な診断が出たらまた報告します。

1.自分がADHDであることを疑った日のこと
2.幼少期〜青年期の話
3.ADHDが送る社会人生活について
4.今後の展開について

 

 1.自分がADHDであることを疑った日のこと
 社会人生活1年目の冬、初めて「自分がADHDではないか」と疑いました。
大学は旧帝国大学を卒業し、新卒でゲーム系ベンチャー企業に就職しました。
そこでの業務は本当に楽しく、これまでの人生で経験したことのないくらいに充実したものでした。毎日24時頃まで仕事をする生活でしたが、全く苦になりませんでした。
 しかし、秋くらいから徐々に、生活が乱れていきました。
鍵をなくし、管理会社に連絡してスペアキーを借りたのですが、それも1週間後になくしました。それからは、会社に泊まったり、夜裏口から家に忍び込んで生活をしていました。鍵をなくして数日後、今度は家の電気が止まったのです。
 鍵をなくし、電気が止まってからも、なぜか管理会社や電力会社に連絡することができず、数ヶ月生活をしていました。さすがにおかしいと感じ、ネットで探しているとADHDという自分と全く同じ特徴を持つ人たちがいることを知りました。

2.幼少期〜青年期の話
 幼少期から大学生にかけて、自分が感じていた生きづらさと全く同じものを共有する人たちがいることを知ったのです。
自分が生きづらさを感じていたことはざっと以下の通りです。

・宿題してこない四天王、忘れ物四天王
どこのクラスにもいる宿題・忘れ物四天王に君臨し続けていました。
自分でもなんで出来ないのか分からないなあと思ってました。

・授業に飽きる、集中できない
授業がびっくりするほど集中できないんです。というか、とにかく面白くなかったんです。でも、授業で平安時代をやっている時は、江戸時代のページを見ていて、江戸時代の頃は平安時代を見ていたから、総体的には成績はあまり悪くなかった。

金曜ロードショーが最後まで見れない
2時間の番組が最後まで見れたことがほとんどないです。開始15分で飽きて、ゴロゴロしてたら結局寝てしまうパターンです。

・映画の内容が全く覚えられない
映画の内容や、漫画の大枠は覚えられるのですが、細かい内容が全く記憶できません。
つい最近も『千と千尋の神隠し』は千尋が違う世界にいく話だということは分かっているのですが、ボーという全く知らないキャラが出てくることを知り、驚愕しました。
かれこれ4回以上は見ていると思うのですが、登場人物すら忘れてしまいます。

・友達関係が高い確率で破綻する
第一印象は悪くないので友人は多くできるのですが、最後には高い確率で破綻します。
小学校の頃は、最終的にはどのコミュニティにも属せず死ぬほど悩みました。

 他にも色々細かいことがありますが、ざっとこんな感じです。
 ただ伝えたいのは、上に記載した一つ一つのことではなく、いろんなことを積み重ねた結果、自己肯定感が下がり、人に怒られること、注意されることを極度に恐るようになるということです。これがADHDが社会人生活を送る上で一番厄介なことなんです。

 3.ADHDが送る社会人生活について
 新卒で入社したベンチャー企業は比較的働きやい環境でしたが、転職した大手企業はとにかくADHDにとって過ごしにくい環境がとんでもなく揃っていました。
それは、その会社が悪いというわけではなく、新卒で入った会社が特殊なだけんで、日本のほとんどの会社はそうなのだと思っています。
・社内の人とは毎日顔を合わせないと行けない
・指示が細かい、減点法であることが多い
・やり方がある程度決められている
・メールでのコミュニケーションが多い
・細かい報告が求められる
・会議での発言内容ではなく、座り方などにも細かい指摘が入る
・とにかく締め切りが多い

 上記のことが悪いと言っている訳ではありません。
上記のことは会社を規律する上で当たり前だと思います。むしろ必要だと思います。
 ただ、ADHDにはとにかく生きにくいというだけです。
結果2社目もすぐに精神を壊して退職してしまいました。

4.今後の展開について
 上でも書きましたが、会社や組織というものは、定常発達の方が作り上げるものなので、それ以外には生きづらいと思います。
そうなってくると、生きていく方法は
①定常発達の社会、ルールに適応する
②自分で社会、ルールを作る
の2つしかいないと思っています。
 僕は①は無理だと判断したため、自分で社会を作っていこうと思います。
大学が法学部であったこともあり、行政書士として独立するため現在勉強中です。

具体的な診断が出たらまた報告します!!